※入居前は写真を撮る余裕が時間的にも精神的にもなかったため、入居後3~4か月程度たったものが主となります。
生活感も出ておりますがそこはご愛敬。
WEB内覧会の3回目は洗面所です。
ここは結構こだわったところ。
はじめに
我が家の洗面所の広さは2畳となっています。
玄関から入ってすぐ見えるところでもあるため、見た目には結構力を入れたポイントです。
洗面所の全景
洗面台は小林住宅工業(こばじゅう)の標準ではなく、造作となります。
そのため、鏡や洗面ボウル、蛇口など一つ一つ選んでいきました。
なお、見える範囲で行くと下記を採用しています。
- 照明:松本船舶電機製作所の1号フランジライトシルバー ※こちらは施主支給品です
- 鏡:TOTOのオーダーミラー
- 洗面器:サンワカンパニーの「ラバンディーノ ぺスカラ」
- 蛇口:サンワカンパニーの「ルビアシャワー引出式混合水栓」
洗面所の詳細部分
シンプルな洗面器
四角い感じがオシャレな洗面器。
なお歯ブラシなどは、洗面器の陸の部分に、無印の陶器トレーと無印の陶器歯ブラシ立てを使っています。
いろいろ隠してくれる腰壁とニッチ
玄関側から見えないよう、腰壁部分にニッチをつけてもらいました。
髭剃りなどを格納しています。
洗面器下の収納の扉
こちらにも少しこだわりが。
まず木製の取手。
施主支給品で大工さんに付けていただきました。
木の扉に木の取手で、けんかしないかちょっと心配でしたが、ベストマッチでした。
また、ステンレスのタオルハンガー。
こちらも、R不動産ToolBoxから「ハンガーバー」を採用しました。
材質はステンレスとなっています。
なお、こちらは引き渡し後に自分で取り付けました。
洗面器下の収納
まずは収納扉の裏側に付けた、小物入れ
池永鉄工 ステンレスタオル掛け 30cm ST-300にダイソーで購入したステンレスの小物入れを引掛けました。
ちなみに、使ってみるとこれはものすごく便利でした。
また、洗面台の中にはベルメゾンネットの「洗面台下ラック ステンレス 2段・35×43.5」を設置。
これでスペースを有効活用できます。
天板とコンセント
洗面台では天板を贅沢に確保しました。
洗濯物を畳んだり、アイロンがけをしたり洗面台の横は結構使います。
なお、壁のコンセントは、小林住宅工業の標準ではなくJIMBO電器の「KAG2500」。
とてもシンプルでかっこいい。
まとめ
3回目のWEB内覧会は洗面所でした。
洗面台は小林住宅工業の造作品。
我が家のウリの一つです。