住み心地レビュー㉙:洗面器の周りは水跳ねが気になる

我が家の洗面台はこんな感じ。 小林住宅工業(こばじゅう)の造作洗面台となっています。 で、ここで後悔ポイントが一つ。 洗面器周りの壁紙。 顔を洗ったりしたときなど、ここによく水滴がついてしまいます。 シミに…
Read more
小林住宅工業(こばじゅう)で建てる逗子の自然派注文住宅
我が家の洗面台はこんな感じ。 小林住宅工業(こばじゅう)の造作洗面台となっています。 で、ここで後悔ポイントが一つ。 洗面器周りの壁紙。 顔を洗ったりしたときなど、ここによく水滴がついてしまいます。 シミに…
Read more
我が家では小林住宅工業(こばじゅう)の標準メーカーであるオーデリックの照明以外に、いくつか施主支給の照明を取り付けています。 施主支給した主な照明は下記。 松本船舶電機製作所の1号フランジライ…
Read more
我が家のパントリーはこんな感じ。 奥行き45cm、幅170cm、高さ240cmの大容量 保管しているものは ティシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパーのストック。 弁当箱やお重など タッパー類 キッチン周りの…
Read more
あまり他のお宅にはない設備、ホワイトボード。 私の強い希望で設置してもらいました。 三愛企画の製品になります。 これは設置してかなり良かった! 子供のお絵描きに、ちょっとしたメモに、プリントを貼ったりかなり使っています。…
Read more
我が家の食器棚の奥行きは55cm 一般的な食器棚は45cm、または60cm。 この奥行きはかなり悩みました。 奥行きがある方が、天板が広く使えます。 しかし、棚の奥がデッドスペースになる、また通路が狭くなるというデメリッ…
Read more
我が家のリビングは勾配天井。 小林住宅工業(こばじゅう)のオプションです。 本当はもう少し広い勾配天井が欲しかったのですが、予算の都合上リビングの半分のみ。 しかし、勾配天井にしたおかげで期待以上にリビングが広く見えます…
Read more
前回に引き続き、掃除機のお話。 二階にはロボット掃除機を設置していますが、一階にはコードレス掃除機を置いています。 機種はシャープのFREED。 使う機会のないロボット掃除機とは逆に、こちらはヘビーユーズ。 まじでいいで…
Read more
我が家にはロボット掃除機が一台あり、二階に設置しています。 エコバックスの〜。 性能自体はいいと思うのですが、、、 使う機会がない!!! 理由は下記の2点。 ①吸い込むものは事前にどかさなければならない ②二階はリビング…
Read more
今回はキッチンの排水口について。 キッチンの排水口は私の大きな後悔ポイント。 本当は下記のようになるはずが、一般的な排水口になってしまいました。 何が嫌かと言うと、つまりやすいし、掃除しにくい、汚れやすい、プラスチック製…
Read more
収納全般に言えることですが、実際に住んでみると当初想定していた以上に収納が必要でした。 かなり細かく収納するものを洗い出して十分な収納を準備したつもりでした。 特にパントリーは元々の計画では下記のようにガラガラになる想定…
Read more