逗子、三浦半島の野鳥⑤:シジュウカラ

逗子、三浦半島の野鳥の5回目はシジュウカラ。 胸元のネクタイ模様が特徴で、これまたよく見かける鳥です。 春を告げる鳥ともいわれているようです。 トップは、池子の森自然公園で2022年1月に撮影しました。 こちらは自宅…
Read more
小林住宅工業(こばじゅう)で建てる逗子の自然派注文住宅
逗子、三浦半島の野鳥の5回目はシジュウカラ。 胸元のネクタイ模様が特徴で、これまたよく見かける鳥です。 春を告げる鳥ともいわれているようです。 トップは、池子の森自然公園で2022年1月に撮影しました。 こちらは自宅…
Read more
逗子、三浦半島の野鳥の4回目はアオジ。 逗子に来て、野鳥に興味を持ってから知った鳥です。 少し黄緑色にとら模様が特徴です。 トップは自宅付近で2022年1月に撮影したものです。 どうやら藪の中に巣があるらしく、よくがさが…
Read more
逗子、三浦半島の野鳥の3回目は、ヒヨドリ。 赤いほっぺの持ち主で、これもどこでもよく見かける鳥です。 メジロと同じく椿の木によく来たりします。 トップは自宅付近で2022年1月に撮影しました。 これも自宅付近で202…
Read more
逗子、三浦半島の野鳥の2回目は、冬鳥のアイドルであるジョウビタキです。 とにかくかわいいジョウビタキ。 冬鳥なので冬の間しか見られません。 トップ画像は、自宅の庭で2022年1月に撮影したものです。 近くに巣があるのか、…
Read more
今住んでいるのが森の近くなためか、よく野鳥を見かけます。 夜にはフクロウの鳴き声が聞こえてくることもあります。 そのためか、最近野鳥に興味が出てきたので、ちょくちょくカメラで撮影しています。 せっかくなので、逗子や三…
Read more
はじめに 今回は神武寺駅の交通事情についてご紹介したいと思います。 なお、我が家は車を所有していないので、基本的に電車の事情になります。 神武寺駅の電車は基本10分に1本 京急神武寺駅の電車は上り下りとも10分に1本…
Read more
はじめに レジャー編といして、海と山についてご紹介してきました。 最後に、神武寺駅周辺に住んだ場合の、その他のレジャー(比較的行きやすいスポット)についてご紹介したいと思います。 なお、基本的に公共交通機関を使って、子供…
Read more
大きな はじめに 海編に続き、レジャー編の第二回目は山編です。 逗子は海が有名ですが、山も豊富にあります。 山でのレジャーは基本ハイキングですが、それでもここに住んでよかったと思えるくらい魅力があります。 神武寺駅周…
Read more
はじめに こばじゅうに建ててもらった我が家ですが、住み始めて早4年目を迎えています。 コロナが始まって、私たち家族にもテレワークが主流になったり、ステイホームで家族全員の在宅時間も増えるなど、ライフスタイルの変化もあった…
Read more
はじめに これからは3回に分けて、神武寺駅周辺に住んだ場合の、近場のレジャー事情についてご紹介したいと思います。 今回は海編です。 逗子に住んだら海は非常に身近になります。また、逗子に移り住んでくる方はそれ目当てで来られ…
Read more