住み心地レビュー㉙:洗面器の周りは水跳ねが気になる

我が家の洗面台はこんな感じ。 小林住宅工業(こばじゅう)の造作洗面台となっています。 で、ここで後悔ポイントが一つ。 洗面器周りの壁紙。 顔を洗ったりしたときなど、ここによく水滴がついてしまいます。 シミに…
Read more
小林住宅工業(こばじゅう)で建てる逗子の自然派注文住宅
我が家の洗面台はこんな感じ。 小林住宅工業(こばじゅう)の造作洗面台となっています。 で、ここで後悔ポイントが一つ。 洗面器周りの壁紙。 顔を洗ったりしたときなど、ここによく水滴がついてしまいます。 シミに…
Read more
前回に引き続き洗面台のお話。 洗面台の下にはおおよそ収納がついていると思います。 我が家の洗面台にも収納がありますが、ここの有効活用を考えていました。 ものをそのまま置くと、上の空間が無駄にな…
Read more
我が家の洗面台は小林住宅工業(こばじゅう)の造作となります。 注文住宅にするのであれば洗面台は造作にしたいとずっと想っていたこだわりポイント。 今回は造作洗面台の天板のお話。 造作洗面台は幅がおおよそ1間。…
Read more
はじめに 我が家の作りには非常に満足していますが、それでもあるのが後悔ポイント。 我が家では3つありましたのでご紹介します。 後悔ポイント①:クロスは白で塗装するべ…
Read more
※入居前は写真を撮る余裕が時間的にも精神的にもなかったため、入居後3~4か月程度たったものが主となります。 生活感も出ておりますがそこはご愛敬。 WEB内覧会の3回目は洗面所です…
Read more
はじめに 我が家の洗面台は造作です。 幅約1.6メートルの非常に幅広の洗面台。 下記がイメージ図 天板の右半分に洗面器と水栓を設置し、左半分は化粧をしたり、アイロンをかけたりするスペースにする予定です。 そ…
Read more
はじめに 我が家では洗面台とトイレの照明は施主支給にして、下記のものを付けたいと考えていました。 出典:https://www.r-toolbox.jp/service/%e7%b4%a0%e7%84%bc…
Read more
洗面台のタオルハンガーを決めるにあたり、バータイプのタオルハンガーをいろいろ探しました。 採用されなかったものも含めご紹介したいと思います。 こいずみ道具店 kitoki towel bar …
Read more
はじめに ずっと宿題として残っていた洗面台の取手とタオルかけ選びについて。 我が家では洗面台を造作してもらう予定です。 その際、洗面台に付ける取手とタオルハンガーは施主支給をする予定。 &nb…
Read more
はじめに 今回は物干しについて考えたいと思います。 我が家の物干しスペースはもろもろ検討の結果、洗面所の外。 下記になります。 脱衣室で洗濯したものを、すぐ干せるように掃き出し窓も設置しました。 洗面所から外に出てすぐに…
Read more