リノベーション案の見送り – 30代の家づくりand逗子暮らし

リノベーション案の見送り

6a0eb590aa3a6fb1516cfc8a8fde3784_s

 

我が家では家づくりにおいて、中古住宅を購入しリノベーションをすることを選択肢の一つとしていました。

しかし、リノベーション案は見送ることにしました。

 

はじめに

注文住宅vs建売vs中古リノべで記載した通り、我が家では中古住宅購入+リノベーションも選択肢の一つでした。

しかし、今までの建築会社巡りや、もろもろ調べた内容から、中古住宅購入+リノベーションの選択肢を見送ることにしました。

 

ここでは見送る要因となったリノベーションの課題についてご紹介します。

 

あらためて分かったリノベーションの課題

リノベーションもお金がかかる

リノベーションはコストダウンを第一の目的としていました。内装+αくらいの費用で済むと考えていたからです。

しかし、家の性能を求めるのであれば、結局新築と変わらないくらいお金がかかることが分かりました。

ここでは、ちょっとした+αでは済まなくなった部分についてご紹介します。

基礎の補強

基礎のお話しで書いたように、家の基礎の耐用年数は、短ければ30年です。

そのため、リノベーションするために購入した中古住宅の基礎は補強する必要があります。

古い住宅では、布基礎や基礎の中に鉄筋が入っていない場合もあり、それらの補強には多大なコストがかかります。

 

構造の補強

耐震性を高めるため構造に補強が必要となります。

古い住宅であればあるほど、古い耐震基準に沿って建てられているため、補強が必要となります。

 

断熱性、気密性を確保するための工事が必要

住宅の性能は日進月歩です。

年々住宅の性能は上がってきています。

つまり昨今の標準的な住宅の性能を求めるのであれば、断熱や気密の部分にも手を入れざる負えません。

そのため、外壁や内壁も工事をする必要があります。

 

つまり?

結果として工事しなくて済むところはない。という結果になりました。

つまり、中古住宅の度合いによりますが、新築と同程度の工事が必要となります。

性能を気にせず内装だけきれいにするという方法もありますが、やはり見てくれよりも中身を重視したいと思います。

 

買ってみないとわからない部分が多い

新築住宅であれば地盤程度かと思いますが、中古住宅では地盤に加え、構造や基礎など予算の読めない部分が多くなります。

特に費用の面が新築以上に読めないというのは、予算が限られている我が家にとって負いたくないリスクです。

 

まとめ

我が家では費用の面から中古住宅購入+リノベーションを選択肢の一つとして考えていました。

しかし、家の性能という観点で考えたところ、基礎、構造の補強や、断熱性、気密性の確保という観点で非常にお金がかかることが分かりました。

また、中古住宅を購入してみないと、結局いくらかかるかわからないという、コスト的なリスクも高いことが判明しました。

このことから、我が家ではリノベーション案は見送ることにしました。

 

というわけで、改めて注文住宅の方針で家づくりを進めていきます。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright © 2016 30代の家づくりand逗子暮らし All Rights Reserved.